PGA/プランスゴールドが10月15日まで出金停止になり様々な憶測を呼んでいます。
私はプランスゴールドの案件は内容を見て一切投資をしてないですが、経過に興味があります。
いわゆるハイプ案件で出金停止になっ後の行末はどこも同じです。
そんな出金停止騒動と真逆でこれから間違いなく伸びていくであろう案件キュービテックについて続報です。
登録をして入金はしたがいいがいざ出金をしようとしたら出来ないでは意味がありません。
ちょうど100ドルを出金した時の流れを画像を交えて解説します。
キュービテックの出金は驚くほど簡単で早い
記事にしたはいいのですが、びっくりするくらい出金作業は簡単です。
ちょうど100ドルほど貯まったので出金ボタンを押します。

次に出金内容の確認画面が表示されますので、出金額を入力して登録している出金先を選択して、同意しますにチェックを入れて「出金」を押して完了です。

・引き出し時に手数料が2.5%取られる
・ビットコイン経由での引き出しになるので送金先のアドレスが間違っていないか必ず確認する(間違えてた場合はキュービテックではなくあなたの責任になります。不安な方は1ドルで試してみるのもありです。)
しばらく待ち送金先のコインチェックやGMOコインを確認するとビットコインを受け取っているのが確認できます。

出金の際の作業はこれだけで完了です。
びっくりするくらい簡単で解説するほどではありませんでしたが、実際に試してみました。
キュービテックの送金を試してみて
プランスゴールドなど他の案件では送金する際に3日など結構な時間がかかるみたいですが、キュービテックの場合は送金から受取まで4~5時間で半日かからない程度でした。
出金の際の面倒な手続きもありませんでしたし、額面通り特に問題なくすんなりと受け取れました。
いくら稼げる案件でも出金が出来なければ意味がないので私のようにキュービテックに参加したい方はある程度利益が出てから出金を試してください。
キュービテックはこれからの案件
他の案件と違いキュービテックは出金停止の話どころか先の展開をいくつも出しています。
10月にドバイで大規模なイベントを開いたり、仮想通貨と連動したデビットカードのサービスを始めようとしています。
全てを信じて投資するのはリスクですが、余剰分のお金で投資する価値は十分ある案件だと私は確信しています。
この手の案件は内容のないものがほとんどですが、実際に全世界にオフィスを増やして具体的なロードマップも示しているのは運営の本気度が伺えます。
興味があるが参加していないという方もまだ先行者として入れます。
キュービテックについて質問などがある方は直接LINEからお気軽に聞いてください。

詳しくはこちらの記事を御覧ください。