キュービテック(QubitTech)とは「量子技術」「ブロックチェーン」など最新の技術を使い収益を上げているファンドです。
まだ日本での知名度は低いですが、エストニア・チェコのある北欧からサービスが始まり2020年8月に日本でのサービスを開始しました。
サービスは2種類あり1つが投資パッケージの購入による複利運用、もう一つが仮想通貨取引所で最大手のバイナンスと連携したAPIによるロボット取引です。
この投資を他の人に紹介して収益をあげるアフェリエイトも用意されています。
投資パッケージも魅力的ですが、実はアフェリエイトシステムの方が大きな収益を上げる可能性を秘めています。
先行者有利な仕組みになっていて紹介者傘下が広がるとその子達も利益を得ることができるネットワークビジネスのようなシステムを採用しています。
私の紹介経由でキュービテックを始めると圧倒的に優位にたてます。(傘下に100人以上のグループを形成しています。)
この内容だけで将来性を感じたらその直感は当たっています。
登録されたのが早い人ほど有利なのでまずは登録だけでも済ませるのをおすすめします。
登録は無料で最低100ドルの投資からアフェリエイトを始めることが可能です。
私がQUBITTEC(キュービテック)に投資する理由
キュービテックはまだまだ日本でも情報が少なく知っている人は少数です。
今年の2020年8月から正式リリースを始めてから海外を中心に爆発的にユーザーが広がっています。
しかし、このような案件はほとんどポンジスキームというもので、最初は配当がありますが、1年ほどお金を集めて資金を持ち逃げしてしまう詐欺ばかりです。
他に同じような案件があり痛い目にあった方もいるかもしれません。
そんな投資案件でなぜ私がキュービテックに注目したのか根拠をお話します。
その前に怪しい案件の特徴を教えますね。
・最初は支払いがあるがその後、何かと理由をつけて出金停止がある
・過去に仮想通貨商材で曰く付きの人物が宣伝をしている
・資金を出せないが高利回りの商品をメインで出し始める
これらの傾向があればほぼクロと思っていいです。
今流行っていてこの条件に当てはまる案件は色々ありますよね。
私は海外の情報をメインで集めており日本から出る案件については一切信用していません。
キュービテックの仕組みは?
キュービテックは仮想通貨での資産運用を目指す場所(プラットフォーム)を提供しています。
仮想通貨における量子技術を使い投資された資金を元に1日あたり0.8%程度の運用益を出して還元しています。
そのため1日0.8% × 30日 = 約24%となり
月利25%を継続して実現しようという案件です。
この案件をパッケージといわれる単位で100ドルから購入可能です。
簡単にいうとこのような仕組みですが、実際にどのように投資するかは後ほど説明します。
経営陣が実績のある人物
キュービテックのCEOはグレッグリモンという人物です。

この人は過去2回のIPOを成功させて、個人資産で20億ドルを獲得しています。
参考:https://icobench.com/u/greg-limon
この人物と共同創業に関わっているのがカナダの投資銀行である「DigiMax」です。
母体である企業はカナダで上場していてBloomberg(ブルームバーグ)でも確認可能な「DIGI:CN」という企業です。

参考:https://www.bloomberg.co.jp/quote/DIGI:CN
またキュービテックのCTOとしてスマホで有名なHuawei(ファーウェイ)のCTOを務めるジョージセバスティアーノという人物が就任しました。
技術者として仮想通貨などのプラットフォームで実績のある人です。

キュービテックが飛ぶ可能性は今の所低い
多くの投資詐欺の案件の目的はお金を集めて飛ぶことです。
しかし、キュービテックの経営陣を見ると飛ぶリスクの方が高い人物ばかりです。
例えばグレッグリモン氏が詐欺をしたとするとカナダで上場している企業にも影響があります。
またHuaweiのCTOでもあるジョージセバスティアーノが詐欺をした場合でも社会的立場と経歴に傷が付き何のメリットもありません。
さらにキュービテックに関わっている企業もIBMなど一流の企業ばかりでこちらもそのようなリスクと取るとは思えません。
参考:https://www.toridion.com/page/authID-on-IBM-Cloud
投資詐欺をする案件の場合はCEOを紹介するページが無かったり架空の人物をでっち上げることが多いです。
それらと比べるとキュービテックは後ほど紹介するプラットフォームが実際に稼働していて運用が始まっているのを見ると信用度は上がるでしょう。
2020/10/08追記
キュービテックは投資パッケージとAPI取引に加えて新たにコーポレートライセンスという商品を発表しました。
これは投資をした収益で家や車を購入できるサービスのようです。
まだ詳細は出ていませんが、投資パッケージだけでなく様々なサービスを展開しようとしているようです。
複利運用が生み出す利益について
キュービテックで複利運用をする仕組みとしてパッケージと言われるものが用意されています。

パッケージはBronze~Platinum+までありそれぞれ、100ドル~100,000ドルと購入額が変わります。
アフェリエイトプログラムをする際の報酬額がパッケージによって変わってきますが、複利の報酬はどのパッケージも同じとなります。
パッケージは購入額の250%の利益が出るまで運用を続けるルールとなっています。
あと途中解約は出来ないため購入額をどうしても取り戻したい場合は約4ヶ月待てば100%の利益になり購入額分の引き出しが可能となります。
通常250%の利益が出るまでは約10ヶ月の運用となります。
そのため興味があるけど怪しいので様子見で使いたい場合は100ドルのBronzeパッケージから始めると良いでしょう。
私の推奨としてははっきりと利益が実感できる1000ドルのSilverパッケージがおすすめです。
では実際に1000ドルのSilverパッケージを購入して複利運用をした場合、どれくらいの利益が出るかシミュレーションをしてみましょう。
運用方法は始めに本当に出金できるか確認で1度だけ100ドル出金をして、その後の利益は全て複利運用に回した想定となります。
・パッケージの利益が250%を達成するまで運用を続けて途中解約はできない。ただし途中で出た利益の出金や再投資は可能。
・1日の運用益は約0.8%×30日で月利25%を目指している
・約4ヶ月で購入額分の利益が出て10ヶ月で250%を達成する
・250%の利益を達成すると解約となり出金や再投資など自由に使える
複利運用1ヶ月目
複利運用から約2週間ほどで100ドル報酬が貯まります。
この増加スピードは普通の複利運用ではありえないことです。

キュービテックでの入出金の方法はビットコインでの送金となります。
そのため最初に入金したDMMコインやコインチェックなどにBitcoinを送金して受け取るだけです。
1点注意点がありますが、一度に引き出せる金額に制限があり1ヶ月に購入したパッケージの金額と同額までとなります。
そのため1000ドルのパッケージを購入した際は1週間で250ドル×4週間で計1000ドル引き出しというような方法になります。
一気に引き出せないのは不安かもしれませんが、複利でパッケージ購入を延々繰り返していくと一度に引き出せる金額も上がりますので安心してください。
1ヶ月目は1日約800円ほどの利益が続くので後半には100ドルの追加パッケージが購入可能となります。
しかしまだこの時点ではそこまで大きな利益とはなりません。
複利運用3ヶ月目
3ヶ月目になると複利が効いているのが実感できている頃になります。
始めは追加パッケージの購入に2週間ほどかかっていたのが、追加購入を続けると約1週間と半分の日数になりました。
トータルのパッケージ数も最初の購入額の倍に近づいています。

複利運用10ヶ月目
最初に購入した1000ドルのパッケージが250%の利益目標を達成する月となります。
ここまで全ての利益を複利に回すと図のような結果となります。
利益は複利によってどんどん膨らみ2日に1回は追加パッケージを購入できる計算となります。
ここまで出た利益はさらに複利に回してもいいですが、2回に1回は出金するなどして利益を出す運用に変えてもいいでしょう。

ざっくりとしたシミュレーションですが、1000ドルの投資で延々複利運用を続けて10ヶ月後には低めの想定で90万円以上、100万円内程度の利益になります。
この利益率もスタートアップで無理して出していたとしても先行で投資していれば受け取ることができます。
先行者が圧倒的に有利な仕組みなのは間違いないので投資資金に余裕があれば投資する価値は十分あります。
キュービテック投資をする手順
ここまで見てキュービテックに興味を持った方はまず登録から始めてみるのをおすすめします。
登録だけの場合は5分もかからず登録可能です。
そこから実際に入金して投資するまでの手順は以下の通りです。
- キュービテックに登録
- 入金用のビットコインを購入
- キュービテックにビットコインを送金
- キュービテックのパッケージ運用開始
1.キュービテックに登録
まずはキュービテックに登録します。
登録は無料で月額なども不要です。
登録するのが早ければ早いだけ複利運用とアフェリエイトシステムで優位に立てますのでまずは登録だけでも済ませてください。
※キュービテックのページが表示されてから右上に登録ページのリンクがあります。

リンクを押した後にロード画面が開きますのでしばらく待っていると画面が切り替わります。
英語を読むと大規模アクセスの対策でセキュリティのためにこのページを挟んでいるようです。

登録は上記ボタンを押すと画像のページが開きますので右上の登録を押してください。

登録ページが出てきますので必要項目を入力して認証メールを確認するだけで登録完了となります。

パスワード:任意のパスワードを入力
名、姓:ニックネームのようなもので大丈夫です
認証画像:アルファベット通りに入力
同意しますの左にある○を2つともチェック
登録ボタンを押した後にキュービテックから確認メールが届きますので認証を完了させてください。
これで登録が完了となりマイページなどに入れるようになります。
2.入金用のBitCoinを購入
キュービテックへの入金は日本からですとBitcoin(ビットコイン)での送金となります。
パッケージによって必要なビットコインの量が変わりますのでまずは登録したキュービテックのマイページで購入したいパッケージを選び「今払う」を押してください。

「今払う」を押すと画像のようなページが開き必要なビットコインの正確な量がわかります。(画像だとSilverパッケージ1000ドルを選択)
この金額はドル/ビットコインのレートで変動しますので少し多めに購入しておいた方がいいです。(画像の場合だと0.095BTC)

必要なビットコインが分かれば「GMOコイン」や「コインチェック」など国内の仮想通貨を扱っているサイトでビットコインを購入してください。
もし登録されていない場合は国内の仮想通貨業者への登録からしないといけません。
この場合、少し面倒ですが将来の大きな投資の可能性である案件ですので登録から始められることをおすすめします。
3.キュービテックにビットコインを送金
ビットコインの購入が完了したら仮想通貨を扱う業者からキュービテックにビットコインの送金をしてください。
2.の2枚めの画像の「今払う」を押すとビットコインの送付先QRコードとアドレスが表示されので送金してください。

ビットコインの送金になりますので早くて2,3時間か長くて半日以上はかかると思います。
送金後はしばらく待ってから送金されたか確認してください。
4.キュービテックのパッケージ運用開始
キュービテックの方でビットコインの受け取りが完了すると画像のようにパッケージがマイページに表示されます。

登録後は日々の利益を確認するだけですが、利益が増えてきたらパッケージの追加購入やパッケージのアップグレードを行い複利運用をすることをおすすめします。
キュービテックは信用できる?
一通りキュービテック登録までの手順を紹介しました。
そもそもこのキュービテックが信用できるかという話ですが、私を含め多くの国内投資家が動き始めているは事実です。
この手の話で大きな利益を上げる例も仮想通貨のADAコインでは15万円ほどの投資から億り人になった人も実際にいます。
そこまでなるかは現時点では分かりませんが、10万円ほどの投資で大きなリターンがあるため私はキュービテックの案件に乗りました。
今でもどんどん追加投資を行い来年の今頃の利益を計算して動いています。
何千万円もの投資なら躊躇しますが、数十万~ですので参入しやすい案件ではあります。
今の所は利益が乗り続けて実際に出金も確認できているため私は乗るべきだと思います。
ローリスクハイリターンを得られる案件ですので私とともに先行者として始めることをおすすめします。
キュービテックについて質問などがある方は直接LINEからお気軽に聞いてください。
